オリンピア


......

......


脳、無事?

......失敬だね


今までオタク文化の産物ばっかりだったのに、いきなり文学小説に世界移動したから。

人形をキーワードに探っていると、『砂男』は確実にヒットするからね。


人形愛を読み解く時に必ず引き合いに出される作品......だっけ?

そういうこと

———————————————————— ▼ ————————————————————

自動人形というと、前に ティセちゃんのお話 があったけど......

ティセさんはアンドロイドに近いけど、オリンピアは単なる機械の人形。

つまり、違いは超電子かどうか......ってことだね。

......うなずいて良いものかどうか判断しかねる意見だね。

間違ってないと思うんだけどな。
それじゃ、これは? ティセちゃんは「ファンタジー」で、オリンピアちゃんは「幻想」なの。

あ、それは何となくわかる。言い得て妙だね。

わ~、褒められた、褒められた。

子どもですか......

少女だよ。

———————————————————— ▲ ————————————————————

ま、それはそれとして......

はーい、進行どうも......って、止めたのも瑠璃子さんだったような気が......

それはそれとして。

ねぇ。

それはそれとして。

ちょっと。

それはそれとして。

......

それはそれとして。

......わかった。続ける。

はい、よくできました。

はぁ......

それはそれとして。

......わかったってば。
前述の通り、オリンピアは全くの機械。心は持っていない。

ピアノを弾いてアリアを歌うじゃない。

でも、その他の身のこなしはぎこちないし、
アリア以外には「アア、アア!」という溜息のような意味不明の声しか発せられない。
歌やピアノは動作が決まっているから再現しやすいんだろうね。

......っていうか、19世紀の作品としては、すごくオーパーツな代物だと思うんだけど。

錬金術と科学が融合した末の産物だよ。

眼がガラスの義眼だってことだけは描かれていたっけ。

オリンピアが機械人形だと明らかになるところでね。
主人公はオリンピアに夢中だから、それまで気付かないけど。

恋は盲目......ってね。

そうね。
他の人が違和感を感じるオリンピアの挙動も、主人公にはすべてが彼女の魅力に思える。

じゃ、月夜ちゃんはオリンピアちゃんがダンスを踊るシーンとか、どう?

んっとね......


ゾクゾクする

......


脳、無事?

......失敬だね

『砂男』—Ernst Theodor Amadeus Hoffmann
『式神の城Ⅱ』© Alfa System co.,ltd
『機動戦艦ナデシコ』© ジーベック ⁄ ナデシコ製作委員会・テレビ東京